歯科治療を安心して受けるためのコツ

歯科治療


こんにちは。静岡デンタルクリニックの浦野です。

歯科医院での治療に緊張したり、治療の音が怖いと感じたりしたことはありませんか。
少しの心構えや工夫を知っておくだけで、治療をより安心して受けることができます。

今回は、歯科治療を落ち着いて受けるためのポイントについてお話しします。

治療中の目の開け方・閉じ方

治療中に「目を開けた方がいいのか、それとも閉じた方がいいのか」と迷う方もいらっしゃいます。
結論として、目を開けていても閉じていても大きな問題はありません。
ただし、金属の破片や薬液が飛ぶことがあるため、目を閉じていた方がより安全です。
なお、緊張している場合は、無理に閉じる必要はありません。
まぶしさが気になるときや、目を隠している方が落ち着くときは、タオルを顔にかけて治療を受けることも可能です。
その際は、遠慮なくスタッフへお声掛けください。

お口の開け方のコツ

「お口は大きく開ければ開けるほど良い」と思われがちですが、実は開けすぎるとお口の周りの筋肉が緊張してしまい、かえって治療がしづらくなる場合があります。
特に奥歯の治療では、軽く開けたくらいの方がスムーズに進む場合もあります。
迷ったときは、軽くお口を開けて、歯科医師やスタッフから「もう少し開けてください」と声を掛けられたときに調整するようにしましょう。

「キーン」という音が気になるときは

歯科治療中に聞こえる「キーン」という音を苦手に感じる方も多くいらっしゃいます。
この音は歯を削るための「エアータービン」という器具に空気が流れることで発生しています。
近年、機器の改良により以前よりも音は静かになっていますが、それでも不安に感じる場合は、左手を軽く挙げて合図してください。
治療機器は主に右側に配置されているため、左手で合図することで安全に意思を伝えられます。
無理をせず、リラックスできる状態で治療を受けることが大切です。

安心できる環境で治療を受けるために

今回は、治療中に少しでもリラックスして過ごす方法や、不安を和らげるための工夫についてお話ししました。
当クリニックでは、患者さんの気持ちに寄り添いながら、やさしく丁寧なサポートを心掛けています。
治療に対して不安を感じることがありましたら、いつでもご相談ください。