安心して治療を受けていただくために知ってほしいこと

歯科検診を受けている男性


こんにちは。
静岡デンタルクリニックの浦野です。

歯科治療の際、「辛くなったら手をあげてくださいね」とお声掛けすることがありますが、どのくらいの辛さで手をあげていいのか、迷ってしまう方もいらっしゃると思います。
今回は、どのようなときにどちら側の手をあげてほしいのかについてお話しします。

左手で合図をお願いします

当クリニックでは、治療中に辛くなった際などは「左手」をあげて知らせていただくようお願いしています。
右手をあげると、歯科医師や歯科衛生士の手にぶつかってしまい、けがの原因になることがあるためです。

もしも左手があげにくい場合は、事前にスタッフまでお知らせください。

どんなときに手をあげるの?

痛みを感じたとき

局所麻酔をするむし歯治療中など、深い場所の感染部分を治療する際に痛みを感じるケースがあります。そのようなときは、迷わず手をあげてお知らせください。
また、神経部分の治療中に痛みを感じた場合も、手をあげてお知らせください。患者さんが痛みを感じているかどうかを知ることで、むし歯の進行状況をより正確に把握できます。

どの程度の痛みで手をあげればよいのか迷う方もいらっしゃるかもしれませんが、少しの痛みでも手をあげてください。患者さんからの合図を確認することで、治療をよりスムーズに進めることができます。

舌の置き場に困ったとき

歯科治療中に「舌はどこに置けばいいの?」と迷うことはありませんか?
そのようなときも、遠慮なく手をあげてください。
治療している部分を避けて、安全に舌を置ける場所をお伝えします。

水がたまって苦しいとき

お口の中に水や唾液がたまって、苦しくなってしまった際も、手をあげて合図してください。
すぐにうがいの時間を設けたり、処置を中断して対応します。

口を開け続けるのが辛いとき

長時間お口を開け続け、顎の筋肉が「疲れた」と感じた場合は、迷わず手をあげてください。
治療の内容によっては、途中で軽い休憩を入れることもできます。
顎関節症などで大きくお口を開けるのが難しい方は、事前にご相談ください。

気分が悪い・疲れたとき

治療中の緊張や麻酔の影響で、まれに気分が悪くなる方もいます。
また、疲れがたまっていると、体調に変化が出ることも。
「辛い」と感じた場合は、我慢せずに手をあげてお知らせください。

まとめ

治療中に「手をあげること」は、安全に治療を進めるための大切な合図です。
我慢せずに手をあげてお知らせいただくことで、より安全で安心な治療につながります。
当クリニックでは、患者さんの体調やお気持ちに寄り添った治療を心掛けています。
治療中に気になることや不安なことがあれば、どんな些細なことでも遠慮なくスタッフにお伝えください。